最近の息子の得意技、、、
「しょげたフリ‼︎」
フリ‼︎というところがポイントで、
親が何か怒ると
「ガクッ」と頭を下に垂れ、
そこでチラッと目線だけこちらに送ってくるという、、、
「見てる?」的な、、、
まだまだ単純な3歳児です、
さてさて。
インターナショナルスクールって休みが多い‼︎
という記事を昔書いた覚えがありますが、
ほんとーーーーーに休みが多いです。
この時期、どのインターナショナルスクールも秋休み。
友人のフランスファミリーの学校も当然のごとく秋休み。
さっさと日本周遊旅行へ。
「自転車をマンションの前に駐車しておいたら、なぜか自治体に撤去されたの
取りに行かなきゃならないみたいなんだけど、旅行が終わってから行くわ♡」
とちょっと理解に苦しむ言葉を残してお出かけに。。。笑
この時期になるとおせちは予約が始まるし、デパートではお歳暮案内もあるし、
息子の学校はハロウィン、クリスマス、とイベント(親参加型)目白押し、、、
急に年末の足音が大きく聞こえてくる気が、、、
香港から戻った直後から息子は
「mommy!! Can you order Spider-Man coutume for me??
(ママ‼︎ スパイダーマンのコスチュームをオーダーしてくれる⁇)」
を耳元で100回以上繰り返すわけです、、、
可愛いを通り越してもはや騒音公害、、、
はーい注文します、、、
「when it’s coming?!(いつ来るの⁈)」
が100回、、、
やっと届いた、、、
「I wanna put on this and go to school!!(学校に来ていきたい‼︎)」
が100回、、、
このタイミングで息子発熱、、、
はい、、、
おとなしく寝てくれるなら、家の中でずっと着てていいよ、、、
その結果、これです
どーん

ちなみに信じられないかもしれませんが、この時点で39度です、、、
はぁ、本当にenergetic boyを育てるって体力がいる、、、涙
考えるのは秋休みの息子の預け先と、冬休みの息子の預け先のことばかり
今回は日本の保育園に1週間行くことになった息子です、
去年まで少しだけ行っていた学校ですが、
去年はいらっしゃったはずの、息子お気に入りの先生がいない
息子、帰ってきて「〇〇先生がいなかった、、、」
とテンションだだ下がり
でも全体的には楽しく、かつ刺激的な毎日のようで
毎日親が帰ってくる前に撃沈、、、
ベビーシッターさんからはこんな写真が

毎日、晩御飯前に撃沈しているようです。
刺激的な毎日のようで何より♡笑
秋休みが終わればもうすぐ冬休み(2週間)
冬休みが終わって新学期が始まったと思えばあっという間に春休み(1週間)、
やっと学校リズムが出来てきた、と思った頃にもう夏休み(2ヶ月)
あ〜!インターナショナルスクールって休みが多い‼︎
そして、最近発表された、
2019年に限っては祝日が増える、GW
10連休になる、、、
というニュース。
おめでたいことですが、
親にとっては
「インターはこの特別ルールをフォローするのかしないのか」
は死活問題(我が家には)
インターは1年間の予定を予めその年の最初にどーんと出してくれるので
休みが取りやすいのですが、来年の特別ルールをフォローするのかしないのか、は
早めに方針立てていただきたいところ。
そこで、待ちきれず直接オフィスに行って聞いてしまった母です。笑
うちの学校は日本のカレンダーをフォローしない、ということでした。
秋休みといっても、どこに連れて行ってあげられるわけではないので
申し訳ない気持ちではあるのですが、
刺激ある毎日を楽しんでくれているようで、何よりです。
でも、、、
学校早く始まれ〜(親の心の声)